【1000文字小説】バトンタッチ
「おい、飯はまだか」 戸口に顔を出した常連客に大将は手をひらひらさせた。 「もうちょっとだ、待ってろ」 カウンターの向こうで和泉が苦笑いする。大将こと鈴木吾郎はいつも油染みだらけの作業着、頭にはいつもハチマキを巻いている。食材は業務用スーパーでまとめ買いし、特別凝った調理法はない。誰もが、吾郎さえもがこの食堂はいつ潰れてもおかしくないと思っていたが、なぜかしぶとく営業を続けていた。 厨房の片隅で、和泉は黙々と仕込みをしていた。大将はいつものように、新聞を読みながら客の相手をしている。 「親父、今日はなんか違うな」 常連の一人が、カウンター越しに大将の顔を覗き込む。 「なにがだよ」 「いや、いつものボサボサが、なんかちょっとだけシュッとしてる」 吾郎は苦笑いして、ハチマキを締め直した。 「気のせいだ」 最後の出勤だから、と和泉が新しいハチマキを贈ったのだ。吾郎は「なんだこれ」と照れくさそうに言ったが、素直にそれを巻いている。 今日の店はいつも以上に活気づいていた。常連客たちが、別れを告げに来たのだ。 「本当に辞めちまうのかい」 「ああ、今日で最後だ。お前さんたちとは、もう三十年か。長いこと付き合ってくれてありがとうな」 吾郎は、そう言って笑った。 「店がなくなるわけじゃねぇ。和泉が引き継ぐんだ。よろしくな」 その言葉に和泉は「変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします」 「なんだか固いなぁ」と吾郎。 和泉は以前食事に来ていただけの唯の客だった。疲れ切ったサラリーマン。ある日、和泉が電話で話しているのが聞こえた。 「ええ、転職を考えているんですけど…」 電話を切った和泉に吾郎はぽつりと尋ねた。 「お前さん、転職するのかい」 「ええ、まあ…」 「ふーん。だったら、この食堂、やってみねえか」 和泉はきょとんとした顔で吾郎を見た。 「俺もいい歳だし、体がキツくてな。そろそろ潮時だと思ってるんだ」 和泉は会社という組織に疲弊しきっていた。そして、戸惑いながらも、その申し出に心が動かされた。そして、一ヶ月間吾郎と一緒に働いて今日を迎えた。 「三十年か。まさか、こんなに続くとはな」 和泉が訪ねる。 「どうして俺に声をかけたんですか」 「実を言うとな、しょっちゅう声はかけてたんだ。いつもいつも断られてたんだけどな。お前で十人目だったよ」 そうか、自分が特別だったわけではなか...