投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

ソニーのビデオデッキ・EDV-9000

イメージ
 ソニーのビデオデッキ・EDV-9000 EDV-9000 295,000円。 昭和62年9月発売。 EDV-9000はEDベータの1号機。 EDV-9000はベータマックスと呼ばずにEDベータビデオデッキとなった。 この頃は毎年1月8日にビデオ関連の発表が何かしらあった。 昭和62年はS-VHSの発表だ。 互換性重視の為に思い切った高画質化をしないと思っていたVHSがまさかのS-VHS化。 チマチマとハイバンド、スーパーハイバンドで高画質化してきたベータをあっさりと追い抜いた。 高画質がセールスポイントのベータがVHSに負けるわけにはいかないという事で、S-VHS対抗に発表したのがEDベータ。 水平解像度がS-VHSの400本に対してEDベータは500本。 テレビ録画するのにはかなりのオーバースペックだが、将来普及するかもしれないEDTVを見込んでの事だ。 自動車でも、制限速度以上のスピードは出る。 スペックには余裕があった方が画質は上がるのだろう。 もしS-VHSが出てこなかったらEDベータも出てこなかった? それともいずれ出て来たのだろうか。 EDベータの開発開始はSL-HF3000の発表時だという。 S-VHSよりもEDベータの発表の方が早かったら、S-VHSのインパクトもさほどなかったかも知れない。 EDV-9000は発売当時の定価が295,000円。 当時のランナップの中では最高機種だ。 歴代ベータマックスの最高機種の価格は以下の通り。 SL-J7は279,000円。 SL-J9は298,000円。 薄さ8センチのSL-F11は278,000円。 ベータハイファイ初搭載のSL-HF77は299,000円。 ベータプロSL-HF900は意外(?)と安く239,800円。 EDV-9000のベースになったっぽいSL-HF3000は288,000円。 これまでの30万円を切る価格設定はEDベータになっても同様だ。 いくらマニア向けのEDベータとはいえ30万円を超えた値付けはしなかったのだ。 EDベータはベータの高画質バージョンだが、テープは専用のメタルテープを使用する。 なので従来のベータではEDベータの録画再生は出来ない。 EDベータ用のテープはED-Metal。 EL-500で3,500円、EL-250で2,800円。 なんとまあ、お高いことか。 ...

ソニーのカセットデッキ・TC-FX7その2

イメージ
 ソニーのカセットデッキ・TC-FX7その2 ソニーは昭和55年、型番がTC-FX○○のデジックデッキを発売した。 それまでのTC-K○○シリーズは正統的、音質重視、大人向けって感じだが、デジックデッキは先進的、機能的、若者向けって感じ。 クラシックからいきなりポップスに変わったような雰囲気だ。 TC-FX6、59,800円。 TC-FX5、49,800円。 TC-FX4、43,800円。 この3機種は基本的なデザインが一緒で、値段が安くなるに従って機能も減っていく。 各メーカーが一番競う598はTC-FX6、性能とデザインが上手くバランスした製品だと思う。 これらの3機種とは明らかに違う上位機種がTC-FX7、定価79,800円。 パネル高7センチ(高さ8センチ)という、正立透視型としては限界?のカセットデッキだ。 なんたってカセットハーフが約64ミリというのだから、驚異的ではある。 TC-FX5やFX4の操作スイッチはテープの横にあるのに対して、TC-FX7はテープホルダーの前だ。 なのでイジェクトボタンを押すと操作スイッチも一緒に動く。 高さが8センチ(パネル高7センチ)という関係で、ここにしか設定出来なかったのだろう。 一列に並んだ操作スイッチは軽く触れるだけのフェザータッチ。 それまでのKシリーズのボタンはちょっとだけ押すって感覚があったけど、これはホントに触れるだけって感じだ。 テープカウンターは電子表示。 それまでのメカニカルなカウンターではなくなってカッコいい。 実際には時計ではないので、あくまでも時間表示は目安だ。 下位機種のTC-FX6についているAMSはついてない。 AMSはオートマチックミュージックセンサーの略。 テープの頭出しは各社が勝手な名称で呼んでいるが、テープの無録音部分を検知して頭出しをするものだ。 あればあったで便利だが、なくてもそんなに困らない。 ボリューム調整はスライド式。 この頃のデザインは丸っこいボリュームつまみを無くそうとしていたのだが、スライド式だと埃がたまるのが困る。 薄型にしたからか、ヘッドは2ヘッド。 79,800円という価格的に3ヘッドでもおかしくはない。 周波数特性もワウフラッターも798にしてはちと悪い。 先代の798、同じ79,800円のTC-K71の主な仕様は、 ヘッド:消去1、録再1、再生1 ...