ウルトラマン 第1話 『ウルトラ作戦第1号』
ウルトラマン 第1話 『ウルトラ作戦第1号』 ウルトラマン第1話『ウルトラ作戦第1号』バンダイチャンネル 『ウルトラマン』は『ウルトラQ』に続くウルトラシリーズの第2弾。 昭和41年7月17日に始まって昭和42年4月9日まで全39話が放送された。 昭和41年7月4日からは『マグマ大使』が始まっていて、テレビのカラー特撮モノとして『ウルトラマン』は2番目だ。 視聴率も良かった『マグマ大使』だが続編はない。 今もシリーズが続くウルトラマンとは大きな違いだ。 第1話 『ウルトラ作戦第1号』 昭和41年月日放送 『ウルトラQ』のタイトルが出てくる。 それを破るように『ウルトラマン』のタイトル。 赤のバックに白で文字。 その下に空想特撮シリーズと書かれている。 この頃のコズミ家にはテレビはあったようだが白黒テレビ。 カラーテレビを買うのはまだまだ先だ。 星空を背景に青い球体と赤い球体が追いかけっこをしている。 パトロール中の科特隊隊員ハヤタがそれを見つけ、本部に連絡する。 連絡を受けるのは前作『ウルトラQ』で由利子を演じていた桜井浩子だ。 青い球体はキャンプ中の若者たちがいる側の湖に入っていく。 ハヤタのビートルは赤い球体と共に墜落して大爆発した。 赤い球体とビートルが衝突したと警察から連絡を受けた科学特捜隊。 フジはビートルのハヤタに連絡を取るが応答ナシ。 隊員たちはブレザーから隊員服に着替えて出動する。 着替えてというか、隊員服はブレザーの下に着ているようだ。 ビートルの外にハヤタ隊員が倒れていたが、突然浮き上がり赤い球体に包まれた。 そのまま浮かんでいく赤い球体。 赤い球体の中で会話が始まる。 「おい誰だそこにいるのは。君は一体何者だ」 「M78星雲の宇宙人だ」 「M78星雲の宇宙人?」 M78星雲人がウルトラマンなのだが、エコーがかかっていて聞きにくい声。 どうやらウルトラマンはベムラーを宇宙の墓場に送る最中、逃げられたようだ。 ウルトラマンは命をハヤタにあげようと申し出るが、ウルトラマンと一心同体になるという意味らしい。 困った時にこれを使えとベーターカプセルをよこすが、「そうするとどうなる」と当然の疑問を口にするハヤタ。 「ハッハッハッハッ…」 と笑って済ますウルトラマン。 「心配することはない」と言うが心配しかない。 変身してみてのお楽しみというところ...