【1000文字小説】モヒカンとポケモンガム

 路地裏から出てきた男は、人通りの多い大通りへと向かう。鋭い眼光は周囲を射抜き、その風貌はまるで世紀末の荒野から迷い込んできたかのようだった。頭頂部を彩る鮮やかなピンク色のモヒカンは、威圧感を通り越し、見る者に畏怖を与える。革ジャンを身につけ、肩をいからせて歩くその姿に、すれ違う人々は視線を逸らし、道を開けた。頬には古傷があり、その口元は常に険しく結ばれている。全身から漂う「俺に逆らうな」というオーラに、誰もが道を譲る。それが、この街における彼の日常だった。


信号が青に変わり、男は交差点を渡ろうとした。横断歩道の脇にいたおばあさんが、足が不自由なのか、ためらっている様子。男は、低い声でおばあさんに声をかける。「ああ?ババァ、ここは危ねぇからな。手を引いてやるよ」。そう言って、おばあさんの手を力強く引いて横断歩道を渡る。おばあさんは深々と頭を下げ、「ありがとう、お兄さん」と震える声で言った。男は何も言わず頷き、「もう二度と、こんな危ねぇ道は一人で通るんじゃねえぞ」と言い残し、路地裏へと消えていった。


男はコンビニの駐車場で、困り果てた様子の母親と、駄々をこねて泣いている幼い子どもを見かけた。男は、ため息をつきながら、子どものそばにしゃがみこむ。子どもは、男の恐ろしい顔に怯えて泣き止む。男はポケットからポケモンガムを取り出し、子どもの手に握らせた。「これで我慢しろ」とぶっきらぼうに言うと、子どもは不思議そうにポケモンガムを見つめる。母親は驚きながらも、男に頭を下げた。男は「けっ」と舌打ちして、煙草をくわえた。


午後、男は公園を通りかかった。そこで、いじめられている小学生の姿を見かける。数人の大きな子どもたちが、一人の小さな子を囲んでからかっていたのだ。男はため息をつきながら、子どもたちのそばにゆっくりと近づいていく。男の姿に気づいた大きな子どもたちは、顔色を変え慌てて逃げ出した。男は何も言わず、いじめられていた子どもの頭をぽんと軽く叩き、そのまま公園を出て行った。


夜の街を歩いていた男は、道端で泣いている女性を見かけた。どうやら酔っぱらいに絡まれていたらしい。男は、その酔っぱらいの前に立ちふさがると、低い声で「おい、何してんだ」と言った。男の威圧感に、酔っぱらいは怯え、何も言えずに逃げ出した。男は女性に「大丈夫か」と短い言葉をかけ、女性が頷くのを見てから、夜の街へと消えていった。(文字数:1000)



<1000文字小説目次>


人気の投稿

ソニーのステレオラジカセ・ソナホーク

ソニーのステレオラジカセ・ジルバップ

ソニーのステレオラジカセ・ドデカホーンCFD-DW95

ソニーのステレオラジカセ・エナジーキューブ

ソニーのビデオデッキ・EDV-9000